若い頃は、食器にお金をかけるくらいなら焼肉を食べたい!!と思っていました。
だけど、ここ数年、食器を見るのが大好きになりました。
いちばん欲しいのは、これ。
今さらかもしれないけど、パラティッシです。
これまでも、いろんな方のブログなどで数々の北欧食器を見ては、買いたい衝動にかられ、でも踏みとどまり…の繰り返しでしたが、パラティッシだけは諦めきれず。
でも、やはり高価なものなので、すぐに決断もできず。
イエローやパープルもいいけど、ブラックも素敵だし…。と悩み続けてはや数年。
何か理由をつけて、自分へのご褒美的な感じで買っちゃおうかな。いつになるか分からないけど「祝・卒乳!」とか?
イッタラのプレートとか、アラビアのアベック(「かもめ食堂」の影響)なんかは持っているのですが、なんだかどれも「ぬるっ」としている気がします。
もちろん、いい意味での「ぬるっ」です。
手触りが滑らかというか、うまく言えないけれど、あのなんとも言えないぬるぬる感。
パラティッシも、ぬるっとしてるのかなあ…。
そして、日本にも素敵な食器がたくさんありますよね。
私は九州に住んでいるので、有田焼や波佐見焼、小石原焼などはとても身近な存在です。
と言っても、豆皿を数枚持っている程度ですが。
陶器市、行きたいな〜!
しかし、あの人混みに小さい子どもを連れていくのは大変だと思うので、数年は我慢…。
近所のスーパーで定期的に開催される、ミニ陶器市で我慢します。
(ミニ陶器市では、「早いは勝ち!遅いは負け!」みたいなことを言っているテープが延々と繰り返し再生されるのである……。)
九州からは離れてしまいますが、日本でも数年前から欲しくてたまらない食器があります。
それは、九谷焼。
中でも、九谷青窯(くたにせいよう)の器が大好きで、欲しい欲しいと思い続けてはや数年。
新婚旅行で金沢に行きましたが、つわり真っ只中で、あまり楽しめず…。
いつかまた金沢に行き、思う存分、九谷焼を見て回るのが、小さくて遠い夢です。
食器棚を好きなもので埋め尽くしたい…。
といいつつ、いちばん使っているのは、昔ミスドのポイントでもらった、ピングーのお皿なんですけどね。
私、ピングーが大好きなんです。
子どもの頃は、クレイアニメがなんだか不気味で苦手でしたが、大人になってじっくり見たら、あのシュールさがたまらない!!
そして、ちょっとズルしたり嘘をついたり、人間くささが愛おしい!!
ピングーとロビ(友達のアシカ)とのやりとりなんて、本当に面白いです。魚釣りの回は何度も見ました。
ピングー…あんなにかわいいのに、なんでグッズが少ないんだろう。
最近また放送が始まったので、ブームが起こることをちょっとだけ期待します。
…えーと、なんの話だったっけ。
それでは。