引っ越して初めての息子の誕生日。
3歳になりました。
ちなみに私の誕生日も新居で迎えましたが、誕生日前日にスマホを落としてしまい、お祝いムードゼロでございました。
なんなら、「おかあさんをはげます会」のような雰囲気の中、夫が買ってくれたケーキをもそもそと食べていました…。
その後、夫の誕生日もありましたが、夫は飲み会だったので特になにもせず。
それにしても。
もう3歳か、いや、まだ3歳か。
君たちの世代は106歳まで生きるらしいから、余命が103年もあるんやね。
うーん。
とにかくおめでとう!
というわけで、母は張り切りますよ~。
誕生日前日、息子が寝たら作業開始。
そういう計画だったのですが、まあ寝ない寝ない。
ハヤクネロ~~~~
念を送り圧をかけて、やっと寝たと思ったらもう23時。
夫に風船を膨らませてもらい、私はせっせと飾り付けをします。
こんな感じになりました。
(ヘリウムガスは高いので、マスキングテープで天井に貼り付けています。)
ダイニング側はこんな感じ。
(テーブルの上が大変なことに。)
息子目線で最終チェック。
朝起きて、部屋を見た息子は大喜びでした。
「うわー!これ、どうしたん?
だれがしたん?すごいねえ!!」
君のその笑顔を見るだけで、母はとっても幸せですよー!
3歳、おめでとう!
お昼には両親がケーキを持って登場。
ごはんは、手巻き寿司にしました。
夫はこの日のために、寿司桶などを調達しておりました。
ケーキは息子のリクエストに応えて、「いちごだけのまるいケーキ」。
プラレールのロウソク付きで。
超うれしそう。
お誕生日、おめでとう。
お母さんとお父さんのところに来てくれて、本当にありがとう。
君がこんな風にケーキを目の前に満開の笑顔を見せてくれるのは、あと3〜4年かもしれないね。
お母さんは、子どもが生まれたら、一緒に手巻き寿司をするのが昔からの夢だったんだよ。
ひとつ夢をかなえてくれて、ありがとう。
来年も、まるいケーキでお祝いしようね。
+++++
プレゼントは、こちらも本人のリクエストにお応えし、プラレールの「こまち」(連結仕様)と、「はやぶさ」のシンカリオンにしました。
インテリア?なにそれ。な、破壊力。
といいつつ、私も結構楽しんでいます。
それでは。