整理・収納・掃除

真夏の大掃除大作戦その②~お風呂の鏡の水垢をやっつけたよって話~

今の家に住み始めたときに、決意したことがありました。 それは、 「お風呂の最後に必ず鏡の水分をタオルで拭き取る」 ということ。 鏡の水垢、ウロコ汚れの手強さは理解していたので、ずっとピカピカの鏡をキープするために、必ず実践するつもりでした。 し…

真夏の大掃除大作戦~タイルカーペットを洗うよ!~

夫が息子を連れて帰省したので、大掃除をします。 (移動に丸1日かかるような距離のため、連休が取れない私は留守番) ゆっくり映画を見たり、カフェに行ったり、本を読んだり、一人じゃないとできないことはいろいろあるのに、ここで「大掃除をしよう」にな…

書斎のカーペットを撤去しました。

我が家の なんでもぶち込み部屋 書斎(仮)。 こんな風に、カーペットを敷いていました。 でもこのカーペット、以前の家に入居するときに購入したもので、ずっとリビングで使用していたので、何やらシミや汚れがついたままでした。 このたび、思い切って撤去し…

リビングのタイルカーペットを剥がして、また貼りました。

リビングには、家庭用のタイルカーペットを貼って(敷いて)います。 このシリーズの「ぞうげ」という色です。 タイルカーペットに関する記事はこちら こんな感じで敷いています。 (4枚、外に干しています。) 何かをこぼしては剥がして洗い、を繰り返している…

朝、仕事に行く前の我が家はこの状態です。

朝、家を出る前には、必ず片づけと掃除をします。 全部の部屋は無理でも、リビング、ダイニング、キッチンは綺麗にします。 スポンサーリンク 仕事が終わって、 会社から駅まで走って、 駅から保育園まで走って、 子どもを連れて車を停めてある駐車場に行き…

浴室の掃除について。梅雨入りしたのでカビ対策もしっかりしましょ。

浴室の掃除については、特に変わったことはしていません。 浴槽と洗い場は毎日お風呂用洗剤+スポンジで掃除。 2~3日に1回は、壁、鏡、排水口部分も洗剤+スポンジで掃除。 そして、2か月に1回必ず実施していることがあります。 コレです。 「お風呂の防カビ…

キッチンリセットなんてできない。

生活・インテリア系のブログを見ていると、「キッチンリセット」という言葉をよく目にします。 ピッカピカに磨かれて、水滴はすべて拭きあげられ、キッチンには無駄なものが何にも置かれておらず、まるでモデルルームのよう。 世の奥さま方は、それを毎晩の…

タイルカーペットの使い心地とお掃除について

我が家では、リビングにタイルカーペットを敷いています。 ↓タイルカーペット購入についてはこちらの記事をご覧ください。 50枚購入しましたが、現在は30枚(5枚×6枚)のみを敷いています。 1枚ずつ敷いていく作業は、結構楽しかったです。 商品の説明ページで…

悩めるキッチンスポンジ置き場。話題の商品を使ってみました。

キッチンのスポンジを置く場所が、未だにしっくりきていません。 今は、こういうやつに、(シンク、くもりすぎね…) スポンジを立てて置いています。 でも、いつのまにかスポンジが落ちていたり、スポンジがへたってくるとうまく置けなかったり、で、ちょっと…

【退去】チャイルドロックの粘着テープが剥がれない!そして、ベビーゲート を設置している方はご注意を!

引越しが目前に迫り、退去の準備をしています。 なるべく原状回復をすべく頑張っていますが、これ… 子供のいたずら防止用に取り付けた、チャイルドロック。それを外したあとに残ってしまった粘着テープの跡。 確か、パッケージには、「簡単にはがせます!」…